2019年2月28日 / 最終更新日 : 2019年3月13日 管理者 木の家 木の家|木の現しか隠しか? 2/2 ■現し木造=真壁工法の特色 ①すべて末口まで角材で、超仕上げなど製材工程が入ります。節があれば、使う面の工夫が要ります。補強金物は見えないような配慮します。 ②柱・梁で区切られる壁が小さく、下地から施工の手間がかかります […]
2019年2月28日 / 最終更新日 : 2019年3月13日 管理者 木の家 木の家|木の現しか隠しか? 1/2 ■柱・梁を使う木造住宅 木造住宅の工法は、主に「在来工法(木造軸組工法)」、「ツーバイフォー工法(枠組壁工法)」及び「木質プレハブ工法」があります。2012年のシェアは、75%、22%、3%でした。在来方法では部材接合部 […]
2019年2月26日 / 最終更新日 : 2019年3月13日 管理者 健康住宅 健康住宅|オール電化と電磁波問題-3/3 ■電磁波への対応 電気のない生活は、考えられません。電磁波とのつき合い方です。幸い電磁波の強さは、距離をとれば急激に減衰します。家庭電化製品では、1m離れればほとんど安全圏になります。ただ、放射状に出て、何物も貫通します […]
2019年2月26日 / 最終更新日 : 2019年3月13日 管理者 健康住宅 健康住宅|オール電化と電磁波問題-2/3 ■電気はすべてOK? 電気は、何事にも優等生ではありません。いつでも何処でも簡単に利用できる電気の背後には、発電と送電に膨大な装置があります。ここではロスは大変大きく、実際に使うエネルギーは、元の一次エネルギーの約36% […]
2019年2月26日 / 最終更新日 : 2019年3月13日 管理者 健康住宅 健康住宅|オール電化と電磁波問題-1/3 ■電気と人体 私たちの体は約75%(脳は約85%)が水であり、血液・リンパ液・モルホンなど体液の流れと僅かな電位差=微電流により活動しています。電磁場内において電気が流れる導体に力が発生します(フレミングの左手の法則)。 […]
2019年2月25日 / 最終更新日 : 2019年3月13日 管理者 子育て住宅 子育て住宅|お父さんは? ■人生で大事な季節 子育て時期は、仕事を持つ両親にとり重要な時期でもあります。周りから期待され、自らも打ち込みたい時です。でも、それ以上に乳幼児や子どもにとって熱い季節です。0~8歳は、基本的な個の器を決めます。 ■現在 […]