2019年4月30日 / 最終更新日 : 2019年4月30日 管理者 木構造 木構造|構造基準の抜け落ち 建築の安全・耐久性を守るために建築基準法があります。大きな事故・トラブルや災害があると、基準の見直しがあります。古い基準では安全が確保されない場合が発生します。科学技術の進歩・新たな知見によるもので、国は補助金などで手 […]
2019年4月29日 / 最終更新日 : 2019年4月29日 管理者 木構造 木構造|地震の強さ 地震は、心配です。ニュースで見聞きし、過去の地震やその強さ・被害を勉強します。知識として知っていても、実際の地震に際しては、体で反応するしかないものです。より安全な箇所に身を潜めるか、外へ逃げるか。外も安全ではないので […]
2019年4月22日 / 最終更新日 : 2019年4月22日 管理者 木の家 木の家|構造材の材種 ■木造と非木造 木造住宅って、木が主体なことはわかります。木造住宅と非木造住宅の違いは、主要構造体が木であるか、どうかです。基礎は、今日ではどれも鉄筋コンクリート造です。基礎から上の構造が、木であれば木造、鉄骨・鉄筋コン […]
2019年4月19日 / 最終更新日 : 2019年4月19日 管理者 本の感想 本の感想|ハーバード☓脳科学でわかった究極の思考法 スリニ・ピレイ著著 2018.03.14 ■タイトルと著者 原題とは遠いです。人目を引きそうな言葉を並べて、不謹慎です。Unlock The Power of The Unfocused Mind/Tinker Dabb […]
2019年4月18日 / 最終更新日 : 2019年4月18日 管理者 奴隷住宅か解放住宅か 奴隷住宅か解放住宅か|“しもべ”を育むか“創造性”を育むか ■“しもべ”を育む奴隷住宅 天井高2.4mほどの部屋が並ぶ住宅を奴隷マンション・奴隷ハウスと呼びます。そこで育つ人の個人差は大きいですが、枠を超えられない、という共通点を持ちます。 孫悟空とお釈迦様の5本の指の話がありま […]
2019年4月17日 / 最終更新日 : 2019年4月17日 管理者 奴隷住宅か解放住宅か 奴隷住宅か解放住宅か|住まいの可能性と現状 ■住まいと人の可能性 人は一生どこで送るかといえば、屋外もありますが、圧倒的には屋内、建築内です。なかでも住まいは、大きな比重を占めます。年齢・仕事などにより違いますが、人生の1/2から1/3を住まいで暮らします。 人は […]
2019年4月12日 / 最終更新日 : 2019年4月12日 管理者 旅 旅|薄墨桜&濃尾地震 ネットで4月6日(土)の満開情報を確認し、9日に何十年ぶりか訪れました。土日は大渋滞らしく、平日しかも早朝7時は現地着がいい、聞きました。 ■薄墨桜 火曜の朝7時は老大木の前に佇みました。前回は葉桜だったので、満開は初で […]
2019年4月10日 / 最終更新日 : 2019年4月12日 管理者 旅 旅|鳥羽・志摩・伊勢・松阪 3月末、何十年ぶりか少し早い春を見に志摩地方を訪れました。道路沿いには、あちこち桜が咲き誇っています。 ■鳥羽 水族館・御木本真珠が有名です。ここはパスして、イルカ島へ短い船旅です。船尾にはカモメは群れをなして、追いかけ […]