MENU
  • ホーム
  • ”可能性を拡げる”家づくり
  • 設計業務のご案内
  • ギャラリー
  • 会社概要
  • ブログ
  • Q&A
  • お問い合わせ

株式会社綜設計

  • ホームhome
  • ”可能性を拡げる”家づくりpoint
  • 設計業務のご案内service
  • ギャラリーgallery
  • 会社概要office
  • ブログblog
  • Q&Aqa
  • お問い合わせcontact

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2021年2月9日 / 最終更新日 : 2021年2月10日 管理者 本の感想

本の感想|人新世の「資本論」

斎藤幸平著 集英社新書 Web記事の”脱成長”という記事から、新年早々注文しました。「人新世」って何? いまさら「資本論」? とは、思いましたが。意外や新鮮! 読み応えありました。 Wikipediaによれば、人新世( […]

2020年7月26日 / 最終更新日 : 2020年7月26日 管理者 未分類

子育て住宅|ファミリービジネスー家族経営

 2019年暮れのことです。夏に亡くなられた造園家の喪中葉書が届き、ご挨拶に伺いました。住宅の庭造りの相談等で伺う話は、本題を外れることが普通でした。進行中のプロジェクトや現在の関心ごとを、篤く実直で飾りけなくほぼ一方的 […]

2020年7月16日 / 最終更新日 : 2020年7月26日 管理者 子育て住宅

子育て住宅|ファミリービジネス-企業

 私たちが新たな仕事始めようとするとき、会社をつくります。何をするのかを決め、仕事の場所と人のつながり、当面の資金が要ります。何をしたいのか熱意でもって、親族・友人・仕事関係者を説いて、発起人と資金提供者を募ります。出発 […]

2020年6月26日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 管理者 縛りマンション

縛りマンション|社長が住む街ランキング

■「社長が住む街ランキング2020」週刊ダイヤモンド20.02.08  2000年代初めまで企業経営者が自宅を構え、富裕層が集まる地域といえば大田区田園調布と世田谷区成城でした。それが今では様変わりして、「職住近接」が基 […]

2020年5月14日 / 最終更新日 : 2020年5月14日 管理者 旅

旅|トヨタ鞍ヶ池記念館&旧豊田喜一郎邸

もう半年前の話です。19年11月13日に豊田の王滝渓谷に行きました。紅葉狩りにはやや早かったのですが、ハイキングと夏には人気の渓流を楽しみました。 ■トヨタ鞍ヶ池記念館 帰り路に、槇文彦設計のトヨタ鞍ヶ池記念館に寄りまし […]

2020年3月25日 / 最終更新日 : 2020年3月25日 管理者 省エネ住宅

省エネ住宅|外皮平均熱貫流率UA

省エネ住宅の表示・認定・適合には、省エネ基準が元になります。そこでは、まず断熱性能が求められ、外皮平均熱貫流率のチェックがあります。 最近までの断熱仕様で、モデル住宅に適用しどのような内容か見ます。外皮平均熱貫流率は、屋 […]

2020年3月23日 / 最終更新日 : 2020年3月23日 管理者 省エネ住宅

省エネ住宅|Q値とC値そしてU値

  省エネの基準は、1980年(S55)の旧省エネ、1992年(H4)の新エネ基準から1999年(H11)の次世代省エネ基準になり断熱性能Q値と気密性能C値が登場しました。 ■気密性能C値 隙間相当面積で㎡当た […]

2020年3月14日 / 最終更新日 : 2020年3月14日 管理者 本の感想

本の感想|この国のかたち 六

司馬遼太郎著 文芸文庫 2000.02.10 裏表紙に、巨星、墜つ――。1996年2月12日、10年間続いた「文芸春秋」の巻頭随筆「この国のかたち」は、筆者の死をもって未完のまま終わることになった。本書は、絶筆となった「 […]

2020年3月8日 / 最終更新日 : 2020年3月8日 管理者 本の感想

本の感想|この国のかたち 五

司馬遼太郎著 文芸文庫 1999.01.10 この巻は、神道-7稿、鉄-5稿、宋学-4稿が多くを占めます。読みながら共感した箇所を中心に感想(◆)を書きます。 第五巻は、以下のように23の話と口述加筆から成ります。 93 […]

2020年3月2日 / 最終更新日 : 2020年3月2日 管理者 本の感想

本の感想|この国のかたち 四

司馬遼太郎著 文芸文庫 1997.02.10 この巻は、昭和初期十数年間の別国・統帥権について81~85の5稿が目立ちます。読みながら共感した箇所を中心に感想(◆)を書きます。 第四巻は、以下のように20の話から成ります […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 10
  • »

最近の投稿

本の感想|人新世の「資本論」

2021年2月9日

子育て住宅|ファミリービジネスー家族経営

2020年7月26日

子育て住宅|ファミリービジネス-企業

2020年7月16日

縛りマンション|社長が住む街ランキング

2020年6月26日

旅|トヨタ鞍ヶ池記念館&旧豊田喜一郎邸

2020年5月14日

省エネ住宅|外皮平均熱貫流率UA

2020年3月25日

省エネ住宅|Q値とC値そしてU値

2020年3月23日

本の感想|この国のかたち 六

2020年3月14日

本の感想|この国のかたち 五

2020年3月8日

本の感想|この国のかたち 四

2020年3月2日

カテゴリー

  • ZEH
  • 健康住宅
  • 奴隷住宅か解放住宅か
  • 子育て住宅
  • 平屋
  • 旅
  • 木の家
  • 木構造
  • 未分類
  • 本の感想
  • 省エネ住宅
  • 縛りマンション
  • 身辺雑感

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
Back
Home

最新記事

本の感想|人新世の「資本論」
2021年2月9日
子育て住宅|ファミリービジネスー家族経営
2020年7月26日
子育て住宅|ファミリービジネス-企業
2020年7月16日
縛りマンション|社長が住む街ランキング
2020年6月26日
旅|トヨタ鞍ヶ池記念館&旧豊田喜一郎邸
2020年5月14日
省エネ住宅|外皮平均熱貫流率UA
2020年3月25日
省エネ住宅|Q値とC値そしてU値
2020年3月23日
本の感想|この国のかたち 六
2020年3月14日
本の感想|この国のかたち 五
2020年3月8日
本の感想|この国のかたち 四
2020年3月2日
一覧はこちら

設計実例

タウン・ヴィラ

大嶋様邸

蔵シック館 早川様邸

植田様邸

近藤様邸

加藤様邸

タウン・シップ=クイーン・チカ 小林様邸

タウン・シップ=クイーン・サチ

M邸様離れ

音の砦 見田村様邸

土風船−山口様邸

若杉様邸

酒井様邸

  • サイトマップ

株式会社 綜設計 INTEGRAL

ロゴマーク2

〒461-0005
愛知県名古屋市中村区太閤4-5-18-202
TEL : 052-485-6078

お問い合わせ お気軽にお問い合わせください

綜設計のFBもチェックして下さい

株式会社 綜設計

こちらもおすすめです

「できる」を育む家づくり

子育て家族、前向きな生き方・創意工夫を目指す家族にお勧めです

book2016

Copyright © 株式会社綜設計 All Rights Reserved.