2019年5月17日 / 最終更新日 : 2019年5月17日 管理者 奴隷住宅か解放住宅か 奴隷住宅か解放住宅か|奴隷マンション-タワマン/住まいじゃない! ■子どもや家族の成長には 私は、“大きな人を育て、大きな人生を歩む”には、枠を超える可能性のある住まいがとても大切だと考えます。成長の家づくりのポイントとして9つあります。 (1)大きな朝を迎える・・・早起きは三文の得と […]
2019年5月16日 / 最終更新日 : 2019年5月16日 管理者 奴隷住宅か解放住宅か 奴隷住宅か解放住宅か|奴隷マンション-タワマン/指摘される問題 ■健康不安 高層階になるほど、流産、高血圧、神経症、喘息症状、低体温症(幼稚園児)、耳鳴りや目まい、不眠症、関節痛・腰痛などを訴える人が多い、といわれます。またストレスを感じ、うつ病の発症、不登校・や引きこもり、自殺願望 […]
2019年5月15日 / 最終更新日 : 2019年5月15日 管理者 奴隷住宅か解放住宅か 奴隷住宅か解放住宅か|奴隷マンション-タワマン/試行錯誤状態 ■日本でタワマンとは 日本で超高層マンションは、20階建て以上、高さ58mを超えるものを指すようです。1976年に21階建て・高66mの分譲マンションが最初になり、1997年の規制緩和以降、急増しました。現在の最高層は5 […]
2019年5月14日 / 最終更新日 : 2019年5月14日 管理者 奴隷住宅か解放住宅か 奴隷住宅か解放住宅か|奴隷マンション-タワマン/成り上がり者好み? ■学生の時、ヨーロッパを歩きました。宿を確保して最初に出向いたのは、教会の塔やTVタワーなど街を見渡せる高い場所でした。研究室でそんな報告をすると、恩師曰く。「馬鹿と田舎者は高いところへ登りたがる」と。えっ!? まぁ、確 […]
2019年4月18日 / 最終更新日 : 2019年4月18日 管理者 奴隷住宅か解放住宅か 奴隷住宅か解放住宅か|“しもべ”を育むか“創造性”を育むか ■“しもべ”を育む奴隷住宅 天井高2.4mほどの部屋が並ぶ住宅を奴隷マンション・奴隷ハウスと呼びます。そこで育つ人の個人差は大きいですが、枠を超えられない、という共通点を持ちます。 孫悟空とお釈迦様の5本の指の話がありま […]
2019年4月17日 / 最終更新日 : 2019年4月17日 管理者 奴隷住宅か解放住宅か 奴隷住宅か解放住宅か|住まいの可能性と現状 ■住まいと人の可能性 人は一生どこで送るかといえば、屋外もありますが、圧倒的には屋内、建築内です。なかでも住まいは、大きな比重を占めます。年齢・仕事などにより違いますが、人生の1/2から1/3を住まいで暮らします。 人は […]