2019年11月10日 / 最終更新日 : 2019年11月20日 管理者 木の家 木の家|家相・風水―自己未確立な人への応援歌 ■家相・風水は正しいの? 家づくりを進めようとすると、家相・風水のことが頭をかすめたり、お節介な親戚縁者や友人・知人が家相・風水を語りはじめます。みんながやっているとか、親切なアドバイスについつい耳を傾けます。怪しいと思 […]
2019年7月25日 / 最終更新日 : 2019年7月25日 管理者 木の家 木の家|山が見える家づくり ■産地がわかる 工業製品は、メーカー・工場がわかれば、どこの国のものかわかります。が、部品の一つ一つとなると一般消費者には、見えにくいです。アイ・フォーンは、多くの日本の部品を使い、中国で組立、アップル製品として販売され […]
2019年7月24日 / 最終更新日 : 2019年7月24日 管理者 木の家 木の家|贅沢なつくり ■一番贅沢な住宅とは 現在の豪邸は? ミスチル櫻井邸、ZOZO前澤邸、観月ありさ邸などが話題になっています。断トツは、ビル・ゲイツ軽井沢別荘でしょう。地下3階・地上1階の回廊式和風建築とか。総工費80億円? 単価でいえば […]
2019年7月18日 / 最終更新日 : 2019年7月18日 管理者 木の家 木の家|記憶に残る ■いろいろな記憶 記憶といえば、深く感銘を受けた三木成夫の”生命記憶”があります。生物が海の中で約5億6千年前に誕生し、原子海水が母体の羊水に等しい、などと。寄せては返す海の波の先、遥か彼方に思いを馳せます。身近なところ […]
2019年6月27日 / 最終更新日 : 2019年6月27日 管理者 木の家 木の家|”おもてなし”には ■住まいの交流 住まいは、家族の暮らしの場です。家族中心につくるのは、当然です。でも、少し別の見方をしてみましょう。子どもの友だち、ママ友、オヤジの仕事仲間、親せきなどと家の行き来は、よくあります。さらに世界との交流が盛 […]
2019年4月22日 / 最終更新日 : 2019年4月22日 管理者 木の家 木の家|構造材の材種 ■木造と非木造 木造住宅って、木が主体なことはわかります。木造住宅と非木造住宅の違いは、主要構造体が木であるか、どうかです。基礎は、今日ではどれも鉄筋コンクリート造です。基礎から上の構造が、木であれば木造、鉄骨・鉄筋コン […]
2019年2月28日 / 最終更新日 : 2019年3月13日 管理者 木の家 木の家|木の現しか隠しか? 2/2 ■現し木造=真壁工法の特色 ①すべて末口まで角材で、超仕上げなど製材工程が入ります。節があれば、使う面の工夫が要ります。補強金物は見えないような配慮します。 ②柱・梁で区切られる壁が小さく、下地から施工の手間がかかります […]
2019年2月28日 / 最終更新日 : 2019年3月13日 管理者 木の家 木の家|木の現しか隠しか? 1/2 ■柱・梁を使う木造住宅 木造住宅の工法は、主に「在来工法(木造軸組工法)」、「ツーバイフォー工法(枠組壁工法)」及び「木質プレハブ工法」があります。2012年のシェアは、75%、22%、3%でした。在来方法では部材接合部 […]